アクエリアム - The Aquarium (ja): GlassFish 3.1とNetBeans 6.10
NetBeansの次のバージョンは6.10です(リリースロードマップ)。 NB 6.10はGlassFish 3.1をサポートし、二つのスケジュール(NB 6.10, GF 3.1)は連携を取っているのですが、これは我々のチームが特に忙しいことを意味します。 Vinceは彼のブログでの投稿シリーズを通して新機能を文書化していました。 投稿において用いられたビルドはNB 6.10 M1 -...
View ArticleMasaki Katakai's Weblog: 次期 NetBeans はバージョン「7.0」に
NetBeans のリリースロードマップが更新されました。 Important Message: NetBeans 6.10 Changes to NetBeans 7.0 次期リリースは NetBeans 6.10 というバージョンナンバーをやめ 7.0 となることが正式に決まりました。詳細は上の英語の記事を読んでいただくのがよいのですが、要点だけあげてみました。 NetBeans...
View Articleしんさんの出張所 はてな編: [NetBeans]次期NetBeansのバージョン名変更
6.10から7.0になったようです。まぁ5.0とか過去にもバージョン名変更はありましたんで特に驚くことはないですが。 JDK7のサポートが入るのでNetBeansのバージョンとJDKのバージョンを合わせる動きなのかもしれませんね。 内容は6.10のころと特に変わっていないように見えます。リリース時期が2ヶ月くらい後ろにずれたかな? そういやMaven...
View Articleしんさんの出張所 はてな編: [Java][NetBeans]Eclipseの補完がNetBeans並みにならんかな
Eclipse使っていて補完に違和感があるなぁとおもったが、一番はここかな? Eclipseでは補完候補にはなにもでず。 一方NetBeansではListインターフェースを実装しているもの、継承しているものが出る。...
View ArticleHappy my life: Androidのプロセスがkillされる基準
今回はAndroidのLinuxカーネルな話題をひとつ。 AndroidのLinuxカーネルには、メモリの空き容量が少なく(ある一定値以下に)なった場合に、プロセスを強制終了(殺す)仕組みが備わっている。 AndroidのLinuxカーネルにはその機能が2つ備わっていて、一つがOOM(Out Of Memory) KillerというLinux本家での実装と、もう一つLow Memory...
View Articleアクエリアム - The Aquarium (ja): NetBeans 7.0
NetBeansロードマップが改訂されました。 NetBeans 6.10はNetBeans 7.0に変更され、2011年3月にリリースされます。 NB 7.0は、GlassFish 3.1をサポートすると同時に、JDK 7言語機能ならびJDK 7 Betaをサポートします。 計画では、JDK 7の最終版の後にマイナーパッチのリリースを、その後にClient JavaとJavaFX Java...
View Articlemiyohideの日記: [netbeans]「型の開始が不正です」ってなに?
Strutsのサンプルアプリケーションを書いていて、あれれ?って事象に遭遇しているので、とりあえずメモ。 環境はMac OS X 10.6.4 + NetBeans 6.9.1 + Tomcat 6 (NetBeans 6.9.1に付いていたやつ)...
View ArticleHappy my life: Androidアプリ開発者のためのAndroidソースコードリーディング入門
最近なにかとAndroidアプリを作る機会があるのだが、その最中にある出来事の一つとして、”ググっても解決方法が分からない”というのがある。クラス名、メソッド名でググってもリファレンスしか検索結果に表示されないなど。特にマイナーなAndroid Frameworkのクラスを使おうとしている時がそう。イライラが頂点に達する瞬間でもある。 あと、Android...
View ArticleHappy my life: Androidアプリ開発者のためのAndroidソースコードリーディング入門(2) アプリ編
という事で前回の続きを。なんかタイトルがやたら長いのが気になってるけど、しかたないか…。 前回はソースコードのダウンロードからTOPフォルダの解説までしてみた。今回からダウンロードしたAndroidソースコードをいろいろ覗いてみる。 動いているアプリのソースコードがお手元に まずその1つめ、OHA-Android-2.2_r1.1/package/apps フォルダから。...
View Articleken’s room 〜システム開発プロジェクトマニュアルのメモ〜: [javascript][NetBeans]NetBeansでjavascript
javascript開発環境としてNetBeansを試してみます。 まずはここら辺を読めばよいのかな? Java Web アプリケーションでの Ajax 入門- NetBeans IDE 6.7、6.8、6.9 チュートリアル ちょっとタイトルがやりたいことと違いますが、とりあえず。 JavaScript の編集 - NetBeans IDE 6.1 Working with the...
View ArticleHappy my life: ローカル環境でDatastoreのデータを閲覧する方法 for GAE/j
忘れないようにメモ。GoogleAppEngine/Javaでローカル環境からでもDatastoreのデータを見る事ができる。あくまでViewerなので、編集はできないようだが。 サーバを起動してから、以下のURLにアクセスする http://localhost:8888/_ah/admin/ 左のメニュにある、Datastore Viewerってのがそう。 Datastore...
View ArticleかずきのBlog@Hatena: [Android][Java][NetBeans]NetBeansでAndroid開発
開発環境はあるらしい。 以下のサイトを参考に、環境はさっくりと整えることができます。 http://www.yokada.net/blog/1326 ただ、画面を定義するためのxmlはコード補間すらできないし、当然のようにGUIのデザイナは無い。 ここらへん、Eclipseでの開発のほうに軍配があがりそうです。...
View ArticleMasaki Katakai's Weblog: NetBeans 7.0 M2 が公開されました
NetBeans 7.0 のマイルストーンビルド2 (M2) が公開されました。 NetBeans IDE 7.0 Milestone 2 Available for Download ダウンロードはこちらから。 Download NetBeans IDE 7.0 Milestone 2 以下に日本語訳してみました。詳細は NewAndNoteworthyNB70 をご覧ください。 Java...
View ArticleHappy my life: マピオンのAndroid Maps APIを使ってみた
この間まで知らなかったのだが、日本では有名な地図ソフトの会社であるマピオンがAndroid Maps APIを提供開始していた。つまり、GoogleMapsを利用しないでも地図アプリが作成できるようになった。 ってことで試しにGPS連動の地図アプリを作ってみた。このアプリでは、GPSで緯度経度を取得した後、その位置を中心にして地図を表示させている。ほんと動くだけのサンプル。 ソースコード...
View Articletorutkの日記: [Java][NetBeans]NetBeansのプラグイン
NetBeansのプラグインに関する雑多メモです。メモにはJava以外の言語の観点は入っていません。 SQEプラグイン Windows環境での話です。Unix/Mac系では確認していません。 http://kenai.com/projects/sqe/pages/Home...
View ArticleHappy my life: WindowsPhone7のアドバンテージ
この日は、石川県某所でAndroidアプリケーションプログラミングのハンズオンがあったのだが、こちらが先約だったので参加してきた。会場でも「Androidの方に参加するのだと思ってました」とよく言われた(笑) で一つ発表してきた。「OpenGL|ESからXNAへ」というタイトルでOpenGL|ES、Android, iPhoneとXNA双方でのゲーム開発のメリット、デメリットについて発表してきた。...
View ArticleHappy my life: msysgitインストール 〜 sshでのgitリポジトリアクセスまで
Windows7でgitが使えるように設定したので、忘れないうちに設定した内容を一通りメモしておく。設定したのはgit bashのみのハードな環境。Git GUI、Tortoise Gitは設定しない。 msysgitダウンロード、インストール msysgit – Project Hosting on Google Codeからダウンロードする。 ダウンロードファイルが...
View ArticleFlorian’s NewestDiary: ゲーム製作の雑誌を作りたい
http://twitter.com/#!/search?q=%23GameCreateMagazine 全力で応援します。同人誌やメルマガ、電子出版など模索しているようですが、媒体は何でもいいと思います。でも、何も知らない小中学生の初心者に届けるには書店売りは確かに必要かなぁ。...
View ArticleHappy my life: ThinkPadを買うなら週末が安い(気がする)
先日のMacBookPro故障時から、次に購入するPCを検討している。Macに関しては不穏な声しか聞こえてこない(AppleはもうJavaをサポートしないとか、どうとか)ので、次に購入する時はThinkPadにUbuntu載せて使おうかなーと考えている。購入するとしても来年になるだろうけど。...
View Articleきしだのはてな: NetBeansのAndroidプラグインでライブラリを使ったプロジェクトのビルド
NetBeansのAndroidプラグインでは、ライブラリのjarを使ったプロジェクトをビルドしても、apkパッケージにそのjarのクラスが含まれないので、ClassNotFoundExceptionとかが出てしまいます。 ということで、antスクリプトをいじって、ライブラリがちゃんと含まれるようにしてみました。 build-impl.xmlの-dexタスクを次のように変更します。...
View Article