Happy my life: 1台のPCでAndroidエミュレータ&サーバを開発する時に注意する事
たまに忘れるので、メモとして。 例えば1台のPCでAndroid emulatorとPHPなどのWeb Server側の両方を平行して制作していたとする。 この時に、何も考えてないとAndroid エミュレータからサーバに接続しようととして、Android エミュレータでIPアドレスにlocalhost(127.0.0.1)を指定してしまう。...
View ArticleHappy my life: Android NDK利用時のオーバーヘッドは?
いつも言われるのが「NDKを呼び出すときはオーバーヘッドがあるから頻繁に呼び出さない方がいいよ」という話。 それじゃどれだけのオーバーヘッドがあるのよ? という事で実際に計測してみた。 今回計測したのは、JNI呼び出しとして int addInt(int i, int j); // 引数 int x 2 返値 int int getInt(); // 返値 int...
View Articleきしだのはてな: NetBeans6.9用Androidプラグイン
NetBeans用Androidプラグインは、kenaiで公開されています。 http://kenai.com/projects/nbandroid けど、なんだか開発がとまってて、6.9に対応していないので、ビルドしなおしました。 ほんとは本家にマージしてもらえばいいのだけど、暫定で公開しておきます。...
View Articleforest of netBeans: 第3回オープンラボ備後
昨日(10月31日)備第3回オープンラボ後を開催しました。 今回は「iPadビデオの広島弁翻訳」の北臺さんをはじめ 広島から岡山までの人に講演して頂きました。 今回は司会の特権でnetBeanss7.0の宣伝をしました。一人でも ユーザーが増えることを望んでいます。 「そして私は一人netBeansユーザーグループ下駄Beansの主催者でも あります。」フフフ! さてメニューは以下を参照くだされ!...
View ArticleHappy my life: Vivid Runtime SDK(アンドロイドやろうぜ)を眺めて
先日、アンドロイドやろうぜby GMOのUstream中継を見ていた。こういうのはtwitterのTimelineを見ながら見ていると、いろんな情報が入ってくるので数倍楽しめるので、おススめ。 発表中はなかなかダウンロードできなかったVIVID Runtime...
View Articleきしだのはてな: NetBeans用Androidプラグインのレイアウトリソースウィザード
NetBeansのAndroidプラグインでは、ファイルウィザードがActivityクラスしかありません。 せめてレイアウトリソースの雛形は欲しいなあということで、こんな感じのウィザードがあったら嬉しかったりしますかね? もうひとつくらいウィザード作ったらアップします。
View Articleきしだのはてな: NetBeans Androidプラグインの設定画面ウィザード
こんな感じで設定画面のリソース作れると素敵ですかね? で、こんな感じのファイルができる、と。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <PreferenceScreen xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"> <EditTextPreference...
View ArticleHappy my life: IntelliJ IDEA 10(フリー版) でAndroidアプリを作成してみた
IntelliJ IDEA 10 Community Editionで、Androidアプリケーションの開発ができるようになったので、ちょっと試してみた。 IntelliJ IDEA 10: free IDE for Android development | JetBrains IntelliJ IDEA Blogが元情報 IntelliJ IDEA とは Eclipse,...
View Articleきしだのはてな: NetBeansのファイル関連付けの仕様が残念・・・
Androidのレイアウトとかのリソースファイルにこんな感じでパレットをつけようと思ったのです。 というか、とりあえずつけたのだけど。 ただ、そのためには、Androidのリソースファイルかどうかを判定して、パレットを結びつける必要があります。 で、AndroidのリソースファイルのようなXMLファイルの場合、NetBeansでは、ルートエレメントとネームスペースで関連付けさせることができます。...
View Articleしんさんの出張所 はてな編: [NetBeans][Java][ソフトウェア技術][自作ソフト]業務系Java屋がMixiアプリをリリースするまで
なんかどっかで見たことあるようなタイトルだが(゜ε゜)キニシナイ!! Mixiアプリ パズルゲームColorBlock 長文です。覚悟してください。 前提 まず自分は完全にJava屋であるということ。それも業務系のみ。Java以外の言語でおそらく比較的まともに触れるのはC言語くらいか。他の言語はリハビリが大量に必要だったりすると思う。C言語系のシンタックスがすきということもある。...
View ArticleHappy my life: Android NDK利用時のオーバーヘッドは?(1.6 & TraceView編)
前回のエントリーについた、はてブのコメントで、TraceViewでの結果が知りたい、というリクエストが上っていたので、TraceViewを使って計測してみた。 というかその前にTraceViewを知らなかったので、まずはその解説から。 TraceViewとは グラフィカルなログビュアーの事で、これを知る事でデバッグの助けや、どこで処理時間がかかっているかパフォーマンスを視覚的に確認できるツール。...
View ArticleHappy my life: すぐに設定画面に移る方法 for Windows 7
Windows7ではコントロールパネルに沢山のメニューがあって探すのも一苦労、そんな方にお勧めな方法があったので紹介。 「プログラムとファイルの検索」をもっと有効活用しよう 例えば、通常使うプリンターの変更を行いたい時も「プログラムとファイルの検索」に プリンタ と入力すると、”通常使いたいプリンターの変更”の項目が出てくるので、それを選択したらよいだけ。...
View ArticleHappy my life: Androidアプリ開発者のためのAndroidソースコードリーディング入門(3) Framework編
ちょっと間が開いたが、これまた続き。 前回はインストールされた標準的なアプリケーションのソースコードについていろいろ書いてみた。 で、まだ見るべきソースコードがあると書いたが、今回はAndroid Frameworkのソースコードを見ていく。アプリケーション開発をしている時にいつも見ているリファレンスマニュアルの元となっているソースコードなのだ。...
View Articleしんさんの出張所 はてな編: [ソフトウェア][NetBeans]JavaScriptの環境として
http://journal.mycom.co.jp/column/ide/094/index.html ここに上がってる機能ならNetBeansでもすべてもってるんじゃね? 無料だよ。 と思った。EclipseのJavascript対応より上回ってると思うけど、Eclipseのほうだけは名前があがってきていてもNetBeansのほうは一切名前が出ないあたり、宣伝弱すぎだなぁとおもた。...
View Articlemiyohideの日記: [netbeans]にしても、NetBeansって偉大だな
今回、MacportsでRailsインストールしたんだけど、結構はまったはまった。 NetBeansはインストールしただけで終わり。あとはgemsとかもきちんと管理してくれる。「とりあえず動かしたい!」っていうにはいいよね。
View Articleしんさんの出張所 はてな編: [NetBeans]NetBeansがおいつかれた!
http://d.hatena.ne.jp/masanobuimai/20101110#1289320454 おいつかれた! 追記 http://ui.netbeans.org/docs/ui/floating_windows/floating_windows.html...
View Articleへびのぬけがら: MacPorts から Homebrew へ移りました
HDD の乗せ換えで OS 丸ごとクリーンインストールしたことを契機に、長年お世話になった MacPorts から Homebrew に移ることにしましたMacPorts 自体は管理しているパッケージも豊富、動作も速く、申し分ないのですが、唯一不満なのは Mac に標準で入っている(MacPorts の管理外の)アプリケーションを考慮せずに、新たにインストールする点です(例えば、 Mac...
View Articleへびのぬけがら: Ubuntu 10.04 に Bazaar をインストールする
1ヶ月以上間があいての、久々のポストです【11月18日追記】Bazaar のスペル間違ってました申し訳ありません(誤)Bazzar→(正)Bazaarです(記事のURLは作成時に決まるので、bazzarのままです)ubuntu primer さん、ご指摘ありがとうございます今回は、Ubuntu 10.04 に Bazaar をインストールする方法ですざっと調べた限り、 NetBeans...
View Articleへびのぬけがら: Scala 2.8.1 リリース
公式に発表されて、だいぶ時間が経ってますが、Scala 2.8.1 正式版がリリースされました今回から Macports ではなく、Homebrew でのパターンとなります"brew outdated" を実行すると、下記のように 2.8.1 のパッケージが準備されていることが確認できます$ brew outdatedscala (2.8.0 <...
View ArticleMasaki Katakai's Weblog: NetBeans 7.0 Beta 日本語版を公開しました
NetBeans 7.0 Beta が公開されました。日本語版です! NetBeans IDE 7.0 Beta Available for Download 以下からダウンロードできます。 Download NetBeans IDE 7.0 Beta 以下にリリースページを簡単に日本語訳してみました。機能の詳細は NewAndNoteworthyNB70...
View Article