Quantcast
Channel: プラネット NetBeans
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4643

Happy my life: VMwareのイメージファイルを縮小する(Linux編)

$
0
0

以前、WindowsがインストールされたVMwareのイメージを縮小するエントリーを書いたが、今回はLinux編。こちらもWindowsの時と同様に、利用していない領域をゼロで埋めてからcompactを実行するとかなり小さくなる。これは、VMwareのイメージファイルは内部で圧縮されて保存されているため。

特に、VMwareのイメージを配布するときはファイルサイズが小さい方がよいわけで。そのために以下の方法を試してみるのはよいかと思う。

ちなみにこの方法は、某巨大掲示板に書いてあった方法だが、見失いそうなのでblogに転記しておく。

手順

あらかじめ、縮小したいデバイス(/dev/sda1とか)を調べておく(dfコマンドなどで知ることが可能)

必要なものは、UbuntuのCDイメージ(まあ別にubuntuでなくてもいいのだが)

  • UbuntuのCDよりLiveCD モードでUbuntuを起動させる
  • /etc/apt/sources.listから、Universeを有効化
  • aptitude install zerofree
  • /home/ubuntu/shなど、適当にマウント先のフォルダを作成する
  • リードオンリーでマウント
    sudo mount -v -n -o ro -t ext4 /dev/sda1 /home/ubuntu/sh
  • zerofreeを実行
    sudo zerofree -v /dev/sda1
  • zerofree実行後はunmount
    sudo umount /home/ubuntu/sh

パーティションを一通りzerofreeで処理したあとは、VMwareにてHDDにcompactを実行する

【改訂新版】 Linuxコマンド ポケットリファレンス (Pocket Reference)
沓名 亮典 平山 智恵
技術評論社
売り上げランキング: 17652



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4643

Trending Articles