marsのメモ: [IDEA][mac] Dash LauncherプラグインをIntelliJにインストールする
APIリファレンス&スニペットブラウザのDashなんですが、設定見るとAppCodeと連携できるようです(NetBeansはありませんね...。|ω・`)チラッチラッMac App Store - Dash (Docs &...
View Articleきしだのはてな: NetBeans7.3(Beta)に組込みブラウザがついて想像以上にすばらしい
とうとうNetBeansに組込みブラウザがつきましたよ!いままで、FirefoxのレンダリングエンジンであるGeckoを使ったプラグインなどがありましたが、ネイティブコンポーネントとSwingの相性も悪くて、あまり使えるものじゃありませんでした。でも、JavaFXにWebKitベースのブラウザが入ったことで、とうとうNetBeansにも使い物になるブラウザが組み込まれました!といっても、まだBeta...
View Articleきしだのはてな: 黎明期のJava入門書の話
結城さんのJava入門書、「Java言語プログラミングレッスン」がJava7に対応した第3版が出るということで、思い出した話。まずは出版おめでとうございます、おつかれさまでした。ただ、評価はちょっと厳しめです。Java言語プログラミングレッスン 第3版(上)作者:結城浩出版社/メーカー:ソフトバンククリエイティブ発売日: 2012/11/16メディア:大型本購入: 1人 クリック:...
View Articleきしだのはてな: [ubuntu][netbeans][php]UbuntuでNetBeans7.3+PHPの環境設定メモ
メモ。 Ubuntu12.04LTSUbuntu12.04LTS 32bitのisoをダウンロードhttp://www.ubuntu.com/download/desktopUbuntu12.10は、VirtualBox4.1.22のGuest Additionsが対応してなくて、画面のリサイズができなかった。*1「デスクトップ」とかのカタカナフォルダを「Desktop」にする。$ LANG=C...
View Articleきしだのはてな: きしだの10の信条
なるべく24時間サイクルで行動するおなかがすいたらごはんを食べるめんどくさくてもごはんを食べるおやつは300円まで出汁は煮立てない麦100%ビールおいしくないビールは世の中の敵です朝が早い人を徹夜でビールにつきあわせないあれは牛丼チームいいなー最後は寝ます
View Articleきしだのはてな: [sencha][netbeans]Sencha Touchでの開発にNetBeans7.3が便利だったり微妙だったり
Sencha Advent Calendarの13日目の記事です。「Sencha Advent Calendar 2012」http://www.adventar.org/calendars/23Sencha Touchでの開発をするときの、NetBeansの便利なところと便利なはずなのに微妙なところを書いてみます。 NetBeans7.3...
View Articleきしだのはてな:...
JavaでWebアプリを開発するとき、開発環境と本番環境で違うような値はカスタムリソースとして持たせたりすると思うのだけど、その説明に日本語を入れるとNetBeansがGlassFishを認識できなくなってしまった。説明を英語にすると認識できるようになった。これ、NetBeansの動きがおかしいけど、問題はGlassFishの設定ファイルであるdomain.xmlに、<?xml...
View Articleきしだのはてな: [Java][NetBeans]Jacoco+NetBeansでカバレッジを取ってJenkinsで記録
カバレッジをとるのに、Jacocoを使ってみました。設定などのメモ。Mavenの設定project > build >...
View Articleしんさんの出張所 はてな編: [NetBeans][ソフトウェア][Java]NetBeans 7.2の新機能 TestNGと履歴の強化
NetBeans 7.1までは「JUnit」というカテゴリが存在していたが、それが「Unit...
View Articleしんさんの出張所 はてな編: [NetBeans][ソフトウェア]NetBeans 7.2の新機能 検索とブックマークの強化
検索機能なんと検索で補間がきくようになった。NetBeansはもともとインクリメンタルサーチなので「e」と打ち込んだ状態が上の図だ。ただ、背景色が中途半端にエディタの色を利用しているようで文字が真っ黒だ。見えないので上のスクリーンショットは文字を範囲選択しているのだ。ちなみに7.1はこれ。もともとエディタの部分ではなく、IDEの色を使うようになっているのがわかる。このバグは正式版までに直してほしいと...
View Articleしんさんの出張所 はてな編: [NetBeans][ソフトウェア]NetBeansとEclipseの比較
7.1.1と3.7で比較。IDEAはどーなんだ、と思った人、某氏がやってくれるはずですのでお待ちください。プロジェクトツリーの見た目左がNetBeans、右がEclipseです。見た目はほぼ同じですね。プロジェクト作成後何もなければ。で、ユニットテストの作成後。EclipseNetBeansここが大きく違います。Eclipseは結構昔から大抵のIDEには標準であるテストパッケージ/ライブラリという概...
View Articleへびのぬけがら: NetBeans IDE 7.2 Beta リリース
NetBeans IDE 7.2 Beta がリリースされました(リリースされてからだいぶ時間が経ってしまっていますが…)ダウンロードはコチラからできるようになっております 恒例のスプラッシュです 今回のバージョンでは、結構便利な機能が追加されています(現在、ベータ版ですので、今回ご紹介する機能が最終リリースでは含まれない可能性がありますので、ご了承ください)Java...
View Articleへびのぬけがら: NetBeans 7.2 以降の設定データディレクトリのパス変更について
NetBeans 7.2 以降から NetBeans 設定データディレクトリの場所が変わりますMac OS X では、NetBeans 7.1 以前は以下のようになっています/Users/<username>/.netbeans/<nb-version>NetBeans 7.2...
View Articleしんさんの出張所 はてな編: [NetBeans]NetBeans 7.2ベータでも放置中のbug
検索文字が表示されない。反転されている文字をみてのとおり、ここでは「public」とうちこんでる。だいぶ前のナイトリービルドですぐにわかったこのバグ、いまだに法地中だけど、製品版までにはちゃんと直るのだろうか。というか、こういう見た目系って真っ先に気がつくバグだと思うんだけどどうなってんの。
View Articleきしだのはてな: NetBeans7.2とPHP5.4の組み合わせが素晴らしい件
PHPは開発が簡単とか言われますが、実際になにかWebアプリケーションを動かそうとすると、ApacheにPHPモジュールを設定してドキュメントルートを設定するなど、準備に手間がかかりました。特に、絶対パスが使われているサイトを2つ同時に開発するという場合には、サーバーを別に用意したりポートを変えたホストを用意したりする必要がありました。PHP5.4からは組込Webサーバーが用意されたので、Apach...
View Articleきしだのはてな: NetBeansのタブを切り替えるショートカット
NetBeansのタブを切り替えるの、Ctrl+Tabでできるようだ。あと、Ctrl+Page Up/Downでタブの左右移動、そしてCtrl+Alt+Page Up/Downでドキュメント内タブ(ソース/履歴など)の移動ができる。
View Articleきしだのはてな: Windows64bitでJNAでJavaからC++コード呼び出そうとしてハマった話
Javaからネイティブコード呼び出そうと思ったんです。で、あんまりやる気もないんで、JNIじゃなくてJNAでやろうと思ったんです。Windows7...
View Articleきしだのはてな: NetBeans7.3(Beta)に組込みブラウザがついて想像以上にすばらしい
とうとうNetBeansに組込みブラウザがつきましたよ!いままで、FirefoxのレンダリングエンジンであるGeckoを使ったプラグインなどがありましたが、ネイティブコンポーネントとSwingの相性も悪くて、あまり使えるものじゃありませんでした。でも、JavaFXにWebKitベースのブラウザが入ったことで、とうとうNetBeansにも使い物になるブラウザが組み込まれました!といっても、まだBeta...
View Articleきしだのはてな: 黎明期のJava入門書の話
結城さんのJava入門書、「Java言語プログラミングレッスン」がJava7に対応した第3版が出るということで、思い出した話。まずは出版おめでとうございます、おつかれさまでした。ただ、評価はちょっと厳しめです。Java言語プログラミングレッスン 第3版(上)作者:結城浩出版社/メーカー:ソフトバンククリエイティブ発売日: 2012/11/16メディア:大型本購入: 1人 クリック:...
View Article