とうとうNetBeansに組込みブラウザがつきましたよ!
いままで、FirefoxのレンダリングエンジンであるGeckoを使ったプラグインなどがありましたが、ネイティブコンポーネントとSwingの相性も悪くて、あまり使えるものじゃありませんでした。
でも、JavaFXにWebKitベースのブラウザが入ったことで、とうとうNetBeansにも使い物になるブラウザが組み込まれました!といっても、まだBetaですが。
んで、これが思ったよりも素晴らしくて、なんだか将来的に期待がもてそうな感じなので、紹介します。します。します。
Betaの前の開発版を使ったので、動きは少し違うかも。NetBeans7.3Betaはこっちからダウンロードできます。
http://dlc.sun.com.edgesuite.net/netbeans/7.3/beta/
オプションを見ると「Webブラウザ」の項目に、「Embedded WebKit Browser」という項目ができてます。
JavaコードとかでJavaDocを開こうとすると、NetBeans内でブラウザが開きます!やった!ただ、最初はJavaFXの場所を指定しろと言ってくるので、JDK内のjreフォルダを選びます。この手順はなくせるはずなので、正式リリースまでにはなくなってくれることを望みます。
JavaFXの場所を指定すると、晴れてNetBeans内でJavaDocが表示できるようになりました!ぱちぱちぱち。いやー長かった。
このJavaFXのWebKitベースのブラウザ、なかなかちゃんと動いてて、結構めんどうなことをやってそうなSencha Touchもちゃんと動きました。
こっちはChrome。JavaFXのほうは、アイコンの透過がうまく処理できてない感じだけど。
んで、まあ、これだけなら「それ10年前から見れたわ〜Eclipseなら10年前から見れたわ〜」という話なんですけど、面白いのはここからで。
なんか新規プロジェクトでHTML5プロジェクトなどというものができてたりします。Twitter Bootstrupとかテンプレートを選べたり、jQueryなどJavaScriptライブラリを選べたりします。
CSSや画像の指定が絶対パスだったりして、実行するときに、ルートディレクトリである必要がある場合に、サーバー経由で表示したいことも多いですけど、その場合に組込みサーバーを使うこともできたりします。たぶん、JDK付属のHttpServerを使ってるんだと思います。
http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20101124#1290505617
「NetBeansと統合したChrome」なんてものも選択できますけど、プラグインが必要で、そのプラグインは現在のところダウンロードできませんでした。
んで、まあ、こんなHTMLを作ってみます。
<!DOCTYPE html><html><head><title>Hello JavaFX Browser</title><metahttp-equiv="Content-Type"content="text/html; charset=UTF-8"><styletype="text/css">.hello{font-size: x-large; color: limegreen}</style></head><body><h1>Hello JavaFX Browser</h1><div>TODO write content</div><divclass="hello">Yeah!</div></body></html>
で、「開く」とすると、組込みブラウザで開きます。有効描画範囲を設定できるのがうれしい。あと、上部のHTMLエディタのほう、パンくずナビゲーションがついてるのがわかります。パンくずナビゲーション、Javaコードでも使えます。
HTMLを変更して保存すると、変更なしに反映されるのがうれしいです。
面白いのが「select mode」なるものです。
ブラウザ内のエレメントを選べます。左側のツリーと連動してます。あと、右側ではスタイルとか属性が表示されます。
まだまだ使いやすいものではないし、動的生成されたHTMLソースを見る機能がなかったりして、これで開発が楽になるという段階ではないですけど、もう少しIDE連携がこなれて、あとはSeleniumと連携できるようになったりしたら、これはなかなか面白いことになりそうです。
JsTestDriver連携も標準で用意されているようだし、Web開発ツールとしてNetBeansが強化されていくことを実感できるバージョンアップになりそう。いままでも、CSSエディタなどWeb系ファイルの強さというのはあったのですけど、ブラウザという重要なコンポーネントが手に入ったことで、この方向への進化が加速しそうです。
最近、NetBeansのベータが出てもわざわざ使おうとは思わなくて、正式リリースが出てからいろいろ試すという感じになっていたのですけど、久しぶりにベータの時点から常用したいバージョンになりました。