http://tohoku-dev.jp/modules/news/article.php?storyid=207
当日は予定が入っていたので前夜祭と打ち上げにだけ参加してきた。ヒゲの人イケメンさんが来仙するというので「すわ!JetBrainsの宣伝しないとッ!!」と片っ端から紹介していった。
自分自身が地元でなーんも宣伝してないので「お前が言うな」状態なんだけど、予想通りというか予想外というか、ほとんどの人がIntelliJもReSharperも知らなかった。JavaやAndroidについては予想通りEclipse無双。あと結構iOSデベロッパーもいらっしゃいましたがXcode無双だった。:-)
ヒゲメンイケメンさんや他の人と話して、普及のため(?)の要望が多いのは、つぎの2点だったように思う。どれもホントにやっても普及促進効果があるの?というと微妙なところが玉に瑕。
- 日本語化
- よくあるけど、昔やって失敗した黒歴史もある。何より準備するリソースが膨大なので割に合うのかよーわからん。
- 実際、今でも英語圏以外でも売れてるみたいだけど、ローカライズ版は出てない。
- 教育
- デモやってくれとか、ハンズアウトセミナーやってくれとか。マンパワーかかるし、難しいよね。
- ヘルプデスク
- ハンズアウトがダメでも日本語でサポート受けたいよねぇとか。マンパワーかかるし、難しいよね。
(NetBeansはともかく)Eclipseは最初の「日本語化」だけで、十分なシェアを獲得したからねぇ。何よりかにより「タダであること」が強みなんだろなと。ちなみに、.NET屋さんはVisual StudioのおかげかJava屋さんより開発環境に金を出すことに抵抗がないらしい。あとReSharperがVSのアドオンってのも、既存環境を変えない(VSのままで良い)とい点で抵抗が少ないそうな。
ps.
仙台に居る人はある程度まで私がサポートしてあげれるので、欲しいなと思った人はサムライズムにじゃんじゃん発注するといいよッ!