Quantcast
Channel: プラネット NetBeans
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4643

きしだのはてな: ThinkPad X220 Tabletを買った

$
0
0

順番逆になったけども。

いままでX60 Tabletをだましだまし使っていたわけですが、ちょっともう実用的に作業ができないということになってきたので、ついうっかり買ってしまいました。

42963CJ ThinkPad X220 Tablet

42963CJ ThinkPad X220 Tablet


Lenovoのサイトで深夜に買うと、かなり安いです。昼間は高いよ。

http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/x-series-tablet/x220-tablet


Core Duo/メモリ2GBからCore i5/メモリ8GBなったので、非常に普通に仮想マシン立ち上げたりGlassfish起動したり落としたりできるようになって快適。

ただ、SSD換装してたX60に比べて、HDDのディスクアクセスはやはり遅いです。

で、あとはX Tablet固有の比較を。


軽くなった

動作も物理的にも軽くなりました!あと、ディスプレイが小さくなったので、かばんに入れやすく。


目が疲れる

ドットピッチが細かくなって、文字が小さくなったので、目が疲れるようになった気がします。ちょっと困る。


タッチスクリーンいい!

タッチスクリーンの感度がかわって、指での操作が非常に快適になりました。X60のときは指はなかなか認識しないので、オフにして もっぱらスタイラスを使っていたのだけど、指で操作しやすくなったので、普通に操作中にタッチを使います。

特にスクロールが便利で、長いWebサイトなどは基本タッチでスクロールするようになりました。

ただ、Swingは画面タッチでのスクロールに対応していないようなので、NetBeansがスクロールできません。残念。ChromeでのGMailはスクロールするけどFirefoxだとスクロールしない、とか、アプリケーションによって動きが違います。まあエクスプローラと通常のWebがスクロールできれば十分か。

マルチタッチ対応でくぱーもできるけど、アプリケーションの対応があまりよくないので、そんなに便利じゃないです。


スタイラスは書きづらい

タッチがよくなった分、スタイラスではちょっと物理的にひっかかりを感じるようになって、あまり書きやすいとは言えなくなりました。ちょっと残念。


Windows8にすると便利かも

一つ前のエントリにも書いたのだけど、VirtualBoxではタッチの対応がちょっとわるくて、本来の使い心地は体感できなかったのだけど、これはタッチを使うと便利だろうなーと思いました。

Windows8が出て、SSDの200GB超えが2万円を切ったら、載せかえようかと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4643

Trending Articles