Quantcast
Channel: プラネット NetBeans
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4643

きしだのはてな: Ubuntu設定のいろいろメモ

$
0
0

日本語ディレクトリを英語にする

「デスクトップ」とかディレクトリ名が日本語になってて気持ち悪いので英語に。

$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update 

Javaのフォント設定

Javaのフォントの設定がおかしいらしくNetBeansとか起動するといろいろ文字化けするので対策

$ cd /usr/lib/jvm/java-6-sun/jre/lib/fonts/ $ sudo mkdir fallback $ cd fallback $ sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao/Takao* ./ 

PostgreSQL9のインストール

2011/06/04追記 Ubuntu10にこの方法でパッケージからPostgreSQL9入れるとなんか不安定になってしまう

2011/06/07追記 VirtualBoxの問題だったかも。


まずはリポジトリの登録

$ sudo add-apt-repository ppa:pitti/postgresql $ sudo apt-get upgrade 

で、PostgreSQLをインストール

$ sudo apt-get install postgresql-9.0 

なんならpgadminも

$ sudo apt-get install pgadmin3 

データベース中のpostgresユーザーのパスワードを指定

$ sudo su postgres $ psql # alter user postgres with password 'postgres'; # \q $ exit 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4643

Trending Articles